押忍!!“壁の向こうに夢がある”、応援団員わっそんです^^
河相たけし氏が「国家公認ゴールド利権プロジェクト」というオファーを提供しています。
ランディングページには、「国家認定」「権利収入」「ウォーレン・バフェット」などすごい言葉がたくさん並んでいますよね><
今回は、“国家認定×利権×850兆円市場、全く新しい巨大市場の利権を完全無料で付与致します”と謳う、河相たけし氏の「国家公認ゴールド利権プロジェクト」について検証していきたいと思います。
特定商取引法に基づく表記
事業者 ・・・記載無し
代表者 ・・・記載無し
所在地 ・・・記載無し
連絡先 ・・・記載無し
販売価格・・・記載無し
etc.
あれれ、特定商取引法に基づく表記がないぞ(ΦωΦ)
特定商取引法の規制対象となる「通信販売」には、もちろんインターネットを利用した通信販売も含まれており、法律で指定された項目を表示する義務があります。
表示義務に違反したことよって生じる直接的な罰則こそありませんが、業務改善指示(特定商取引法第14条)や業務停止命令(特定商取引法第15条)等を受ける可能性は十分にあります。
また、お客さまの立場になって考えると、公開できる情報をできる限り記載することは、安心感を与え、信用にも繋がり、トラブルを未然に防ぐ手立てにもなり得ますので、メリットはあってもデメリットはないですよね^^
そのようなメリットを多く享受できるなかで、わざわざ法律を無視してまで特定商取引法に基づく表記を行わないことは、全面的に「悪徳業者」であることを示しているといっても過言ではありません><
特定商取引法に基づく表記がない場合は、グレーな案件と考え、あまり深入りしない方が得策だぞ!!
国家公認ゴールド利権プロジェクト、その内容と特徴を検証
ランディングページからLineにお友達登録をして、すべてを解説した番組を視聴するというステップを踏むことになります。
国家公認ゴールド利権プロジェクトの内容と特徴
国家公認ゴールド利権プロジェクトの内容と特徴としては、
|
となっています。
国家の認定した権利や利権が、特定商取引法に基づく表記もないようなグレーな案件として提供されることは考えられませんし、そのような希少性の高い特別な権利や利権を無料で提供する意味があるのでしょうか。
国家公認ゴールド利権プロジェクトのビジネスモデル
国家公認ゴールド利権プロジェクトのビジネスモデルは、「ゴールド投資」になります。
Line登録後に送られてきた上記画像のLive配信を視聴し、大まかですが下記に要点をまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください^^
|
結局は、ランディングページや動画を見ても、具体的なことは一切わからず、詳細なデータ等も示されることはなく、ただ単にセミナーへ誘導することが目的のように感じました><
ゴールド利権プロジェクトの参加費が無料なのか有料なのかはわかりませんが、おそらく高額な料金が発生することは間違いないと思います。
そして、特に気になるのがゴールド投資によるリターンではないでしょうか。
一般的に投資の年利は5%前後に収まると言われており、年利5%を大きく超えるような投資にはなんらかのカラクリがあると考えて、それが見抜けないようであれば手を出さない方が無難です。
今回の案件の年利「60%~96%」という数字は明らかに高く、現実的な数字ではありませんよね。
物理的に考えて半永久的に持続可能な投資とも語っていますが、リスクに関して全く触れられていないので非常に怪しさを感じます。
動画での河相たけし氏の話し方を見て、怪しさが助長されたのは僕だけかな(ΦωΦ)
河相たけし氏の実績、口コミ、評判について
河相たけし氏の経歴やプロフィールについては、動画やLine、そしてランディングページでも公開はされていませんでした。
ただ、河相たけし氏はこれまでにいくつかのオファーを提供していますね。
直近では、
|
という案件を手掛けています。
これらの案件では、河相氏は動画内において国内外でいくつかの会社を経営していると語っているのですが、裏づけとなるような情報や証拠がほとんどないため、事実かどうかの判断ができませんでした。
いくつか会社を経営しているような、敏腕で実績のある人の情報が全然ないなんてあり得るのか( ̄д ̄)
また、過去の案件についても「詐欺」などのワードが目立ちますし、「稼げた」というような情報もありませんので、価値あるサービスを提供しているとは考えられません。
「未来経済研究会」という組織についても、ネット等で調べてみたけど、該当するような組織はなかったぞ!!
まとめ
いかかでしたでしょうか。
今回は、河相たけし氏が提供する「国家公認ゴールド利権プロジェクト」について考察をしてきました。
|
大まかにまとめると以上の理由から、個人的には、今回の案件への参加はおすすめできません。
セミナーに参加予定の方は、高額なバックエンドなどなんらかのアクションが必ず示されることが容易に予想できますので、細心の注意を払ってほしいと思います。
そもそも「国家認定」と言いながら、どこの国が何を認定しているのかさえも明らかにされなかったことには驚きだぞ(*’▽’)
それでは、参考になれば幸いです!!
バシッと応援!!なんでも相談室
僕自身、特にネットビジネスや副業ついて調べていた時期、あるいは転売やアフィリエイトに挑戦して間もない時期には、一般的に、どの業界においても存在している“公的機関による「無料電話相談」「無料メール相談」などがこの業界にもあったらなぁ~”と何度思ったことでしょうか><
信頼性の高い公的機関でしたら、安心してなおかつ気軽に相談することができますし、このような機関が無料相談を実施してくれれば、自分自身の精神面に与える影響も全然違ってきますよね^^
ただ、残念なことに現状においても、ネットビジネスや副業に関する公的機関等の無料相談は行われていません。
国民生活センターは大分違いますしね( ˘ω˘)スヤァ・・・あ、その節は大変お世話になりました(笑)
疑問点が生じたときには、自分自身で相談できる場所を探すことが基本となりますが、「誰に相談したらよいのか」については最も頭を悩ます問題だと思います。
僕はすごく遠慮がちな人間なんですが、悩んでいる時間が一番勿体無いので、ブログを訪問したときや記事を読んでいるときに“この人に相談してみたい”と直感的に感じたら、そのブログやサイトの運営者の方に勇気を振り絞り質問をしていましたね。
読者の方を大切にし、そして真剣にビジネスに取り組んでいる方ならば、返信はもちろんのこと、誠実な対応をしてくれるはずです^^
もし、あなたが僕のブログを訪問した際に“この人に質問してみようかな”とほんの少しでも感じたのなら、遠慮せずお気軽にお声がけください。
個人的に、質問って、文章を考えたり文章を記載したり、すごく時間と労力を要する作業だと考えています。
僕自身は、あなたの大切な時間を消費して、わざわざ質問をしてきてくれたことに嬉しさを感じますし、同時に読者の方々とのやり取りは想像以上に大きな気付きがあり、有意義な時間になることも多いです。
自分自身が初心者の頃に抱いていた質問と重なることも多く、当時の自分の気持ちもよみがえり、過去の自分と一体化できるんですよね。
当ブログを見てくださったことも何らかのご縁だと思いますので、疑問点や悩んでいることがありましたら、ぜひぜひお気軽にご連絡いただければ幸いです^^
応援団だけに、あなたの背中をそっと押すような適切なアドバイスができるように最善を尽くします^^