押忍!!“己の勝利に近道なし”、応援団員わっそんです^^
独自ドメインを取得する際に、誰もが必ずと言っていいほど悩むことがあります。
それは、“どのドメイン(トップレベルドメイン)を選択するべきなのか”と“どんなドメイン名にするべきなのか”についてではないでしょうか。
会社名などあらかじめ決まっている場合は簡単ですが、これから決める場合にはすごく悩みますよね><
安易にドメイン名を決めてしまうと後悔するばかりでなく、検索エンジンからの評価にも悪影響を及ぼす恐れがあります。
ポイントを抑えて、慎重に決めることが大切です。
今回は、「ドメインの決め方」や「ドメイン名の付け方」についてのコツや方法について解説していきたいと思います。
トップレベルドメインの決め方
トップレベルドメイン(以下:ドメイン)とは、「https://○○○.jp」などの“.jp”の部分になります。
例えば、僕のブログですと、
https://netbusiness-with.com 最後尾の「.com」がドメイン部分ですね^^ |
おそらく、ほとんどの方は、よく見かける主要ドメインのなかでどれを選択するべきなのかで悩むのではないでしょうか。
まあ、僕自身もそうでしたので(笑)
一般的によく利用されているドメインとしては以下のものが挙げられます。
|
それぞれに意味があり、基本的には、その意味に沿って選択することが望ましいとされていましたが、最近ではその垣根が曖昧になっており、好みの表示を選ぶという傾向が強いようです。
個人がネットビジネスやアフィリエイトを行う上で、あるいは僕自身の経験や読者の皆さまから相談されるケースを考えると、「.com」「.net」「.org」「.biz」「.info」の5種類のなかでどれにすべきか悩んでいる方が多い印象です。
結論から申し上げますと「.com」「.net」のどちらかをおすすめします。
なぜなら、「.com」「.net」は昔から運用されてきたという長い伝統や歴史があり、幅広く汎用的に使用できるからです。
ブログやサイトを訪れてくれたユーザー(読者)に対しても違和感を与えず、イメージが悪くないことも見逃せませんよね^^
ちなみに、「.com」は世界で1番利用されているドメインと言われており、「.net」は世界的に最初にできたドメインとして知られています。
ただ、ドメインは早い者勝ちなので、人気のあるこの2種類は取得できる文字列があまり無いことが残念でなりません><
最後に、SEO効果についてですが、「.jp」や「.com」のような有名なドメインの方がGoogleの評価が上がるようなイメージはありませんか??
実際には、どのドメインを選んでも、SEO効果に特別差があるというわけではないとされていますので、ユーザーに与えるイメージを第一に考えて、ドメインを選択することが最も大切なことではないでしょうか。
ドメイン名の付け方
「https://○○○.com」における「○○○」の部分は、自分の好きな文字列にすることができますよね。
ドメイン名の付け方ですが、基本的にルールはありませんので、あなたの好きなように付けることが可能です。
しかし、「自分自身の座右の銘を・・・」といったように好きな言葉を入れてしまうと、後で後悔することになる確率が非常に高いです。
ドメイン名の付け方としては、ポイントを抑えたおすすめの付け方が3種類挙げられます。
これらをおすすめする理由については、非常に簡単で、あなたのブログやサイトに関連性があり、訪れてくれるユーザーにとって、わかりやすく覚えやすいからということになります。
それでは、一つずつ見ていきましょう!!
名前やニックネームを取り入れる
名前やニックネームをドメイン名にするパターンです。
自分自身の名前やニックネームを覚えてもらいやすく親近感もわきやすいので、ユーザー(読者)とあなたの距離感を一気に近づけることも可能です。
例えば、よくある「山田太郎さん」なら、
|
というようなドメイン名になりますね^^
インパクトのある名前やニックネームでしたら、ブランディング面からみても非常に有効なはずです。
ブログやサイトの名前を取り入れる
ブログやサイトの名前をドメイン名にするパターンです。
ブログやサイトタイトルをそのままドメイン名にするのが理想と言えますね。
ただ、ブログやサイトタイトルは長くなりがちですので、このような場合には、メインキーワードをドメインに取り入れるのが無難です。
名前やニックネームのケースと同じように、ユーザーにとって、わかりやすく覚えやすいですよね^^
そして、ブランディング面でも有効です。
例えば、ブログタイトルが「ゲーマー日記」「役立つニュース」「サッカーマニアのブログ」なら、
|
というようなドメイン名になりますね^^
ただ、大きな注意点として、ブログやサイトの名前は変わることが十分にあり得るということです。
ブログを運営していくなかで、知識や経験が増えることにより、新たな構想やよりよい考えが浮かんでくることは当然ですよね。
名前を大きく変更した場合には、ドメイン名に違和感が生じてしまいます。
それでも、「ブログタイトルを変えることはない」という確信がある方には、理想的なドメイン名の付け方の一つであることに違いありません。
ジャンルやテーマを取り入れる
取り扱うジャンルやテーマをドメイン名にするパターンです。
例えば、扱っているジャンルやテーマが「副業」「転職」「ダイエット」なら、
|
というようなドメイン名になりますね^^
ブログの内容や扱っている商品がドメイン名と関連性を持っていればいいので、上記の二項目に比べて非常に柔軟性があります。
仮に、「名前やニックネームを変更したい」「ブログやサイト名を変更したい」という場合になったとしても、ドメイン名自体には何ら違和感が生じませんよね。
「ニックネームが決まっていない」「ブログやサイトの名前に確信が持てない」という場合には最適ではないでしょうか。
ドメイン名を付ける際の注意点
前項の項目で、おすすめのドメイン名の付け方を見てきましたが、やはりいくつかの注意点も存在します。
それでは、注意点について見ていきましょう!!
文字数を長くしすぎない
文字数を長くし過ぎると、ユーザーにとって、わかりやすく覚えやすいという大きな利点が失われてしまいます。
人的にも機械的にも短くてシンプルである方が好まれます。
単純に、第一印象もすごくいいですよね^^
また、直接アドレスをタイピング(入力)してくれる可能性も高まるはずです。
“何文字までが短い文字数なのか”と定義することは難しいですが、あなたが「長いな」「読みにくいな」と感じたのならば、すこし文字数を減らした方がいいのではないでしょうか。
ハイフンを多く使用しない
まず、ドメイン名に使用することができる記号はいくつかありますが、用いる記号は「-(ハイフン)」のみにしましょう。
これは、単純にGoogleが推奨しているからという理由になります。
次に、ハイフンを多く使用することは避けた方が無難です。
日本ではよく利用されているイメージがありますが、世界的にみると記号入りのドメイン自体は少ないようです。
複数回ハイフンを使用することは避け、目的の文字列が利用されているケース等では、文字列を変更して対応することが望ましいと言えます。
日本語ドメインはできる限り避ける
ドメイン名には日本語を使用することもでき、「SEO的に有効」とのこともあり流行った時期もありました。
しかし、現在ではそのようなこともなくなり、逆に、「SNSで拡散されたときに文字化けしてしまう」「%や数字だらけの謎のURLになることがある」などデメリットの方が強くなった印象です。
基本的には、日本語ドメインをできる限り避け、英語やローマ字で表記しましょう。
ドメイン取得後の注意点
一度取得したドメインの名前は変更しないようにしてください。
なぜなら、今まで蓄積されてきたドメインパワーやあなたのブログやサイトのSEO評価がゼロとなってしまうという大きなリスクがあるからです。
ただ、ドメイン名を変更すること自体は可能です。
しかし、難しい作業も含まれますし、なによりSEOに悪影響を及ぼすリスク等を考えると、変更するメリットはないと思います。
まとめ
事実上、一度取得したドメインを変更することは難しいです。
このことがドメイン名を付ける際に、何日も頭を悩ます最大の要因ですよね><
僕自身も今までドメイン名の付け方には散々頭を悩ませてきました。
「格好いい」「珍しい」などの理由でドメイン名を付け、後悔したこともありましたね(笑)
ただ、多くの失敗を経験してきたからこそ、現在では、ポイントを抑え後悔することのないドメイン名を付けることができるようになっています。
ドメイン名に正解はありませんので、あなたが気に入り、なおかつブログを縁の下から支えてくれるような素晴らしいドメイン名を付けることができれば、今後のブログ運営をいち早く軌道に乗せることができるはずです^^
それでは、参考になれば幸いです!!