wordpress開設後、記事投稿前にやっておくべき5つの設定

ブログ設定

 

青空にMUSTの文字

 

わっそんわっそん

押忍!!“己の勝利に近道なし”、応援団員わっそんです^^

 

WordPressのインストールが無事に完了しますと、いつでも記事を執筆できる状態になりますので、記事投稿画面の操作方法等について調べる方が多いのではないでしょうか。

 

“記事を作成してみたい”“管理画面や投稿画面をいじってみたい”という気持ちになるのも当然だと思います。

 

ただ、実践作業に移る前にいくつかやっておくべき設定がありますので、テンションが上がったままの状態で構いませんので、これからご紹介する設定についてはパパっと終わらせてしまいましょう^^

 

WordPressのインストール直後に設定しておくことが最も効率的で、後々修正する際にも最小限の作業で済みますので、少し時間のかかる設定もありますが、もうひと踏ん張り頑張りましょう!!

 


WordPressブログ開設後の大まかな流れ

 

車に数字が1から5まで付いている

 

WordPressブログ開設後の大まかな流れは、以下のようになります。

 

手順➊テーマをインストールする

手順❷初期設定(一般設定)をする

手順❸プラグインを導入する

手順❹Google Analytics(グーグルアナリティクス)に登録をする

手順❺Google Search Console(グーグルサーチコンソール)に登録をする

 

順番はあくまでも参考ですので前後しても全く問題はありませんが、記事作成を行う前に上記の5つの設定を終了していることが理想的ですね^^

 

「Google Analytics」や「Google Search Console」といったGoogleサービスへの登録は後回しになりがちですが、ブログやサイトを運営していく上では必須のツールになりますので、この段階で一緒に設定してしまうことが賢明です。

 

それでは、順番に見ていきましょう!!

 

テーマをインストールする

 

一つ目の作業は、テーマのインストールになります。

 

WordPressのインストール直後は、デフォルトでテーマが設定されています。

 

自分自身のお気に入りのデザインや機能を備えたテーマでブログを構築していきたいと思うのが当然ですので、そのままデフォルトのテーマを使用することはほとんどないと思います(笑)

 

WordPressにおけるテーマは、一般的なブログでいう「テンプレート」に当たります。

 

簡単に言うと、ブログの土台となるデザイン(外観)ですね^^

 

WordPressでは、テーマの選定によってデザイン面だけでなく機能面も変わってくることが大きな特徴であり、テーマによって見た目も使い勝手も全く異なってきます。

 

また、テーマには「無料テーマ」と「有料テーマ」の2種類があり、それぞれの違いをざっくり述べますと、

 

  • 無料テーマ:シンプルなテーマが多く、ある程度CSSやHTMLの知識があり、WEBサイトを自分自身でカスタマイズしていきたい人向け
  • 有料テーマ:デザイン性が高く高機能なテーマが多いので、手軽におしゃれなWEBサイトを作成したい人向け

 

というような感じになると思います。

 

テーマの選定は今後のブログ運営に大きな影響を及ぼしますので、適当に選ぶことだけは避けたいですね><

 

最初から自分自身が求めている機能を備えており、なおかつ好みのデザインのテーマを見つけることは難しいのも事実ですが、長期間使用できるような“これだ!!”というテーマを見つけることができれば最高ですよね^^

 

テーマの探し方や設定方法については、「wordpressテーマの探し方と設定方法」で解説していますので、参考にしていただければ幸いです^^

 

初期設定(一般設定)をする

 

二つ目の作業は、初期設定(一般設定)になります。

 

初期設定(一般設定)は、WordPress管理画面(ダッシュボード)の「設定」と「ユーザー」にある各項目の設定作業になります。

 

初期設定は、WordPressのインストールが完了した直後である、この段階で設定しておくことを強くおすすめします。

 

なぜなら、初期設定の中には、SEO対策やセキュリティ対策、そして記事作成の効率化といった重要な要素が詰まっているからです。

 

また、後から設定を変更することで余計に手間がかかってしまう作業やSEOに悪影響を及ぼしてしまうような作業も含まれています。

 

初期設定については、「これで万全!wordpress導入後の初期設定8項目」で解説していますので、参考にしていただければ幸いです^^

 

プラグインを導入する

 

三つ目の作業は、プラグインの導入になります。

 

プラグインは、WordPressにさまざま機能を簡単に追加させることができるツールです。

 

スマートフォンでいうところのアプリと考えるとわかりやすいのではないでしょうか。

 

WordPressのシステム本体は非常にシンプルな作りになっており、さまざまなカスタマイズに適応できるよう、最低限の機能だけで構成されています。

 

このカスタマイズを手助けしてくれる存在がプラグインであり、プラグインを利用することで、標準のWordPressでは補えない多種多様な機能を活用することが可能になっています。

 

数え切れないほどにプラグインは存在しますので、WordPress開設当初はどのようなプラグインを導入すべきか迷うと思いますが、便利だからと闇雲に導入することは避けた方が無難です。

 

まずは、多くの方々が推奨しているようなプラグインをいくつか導入し、その後は必要に応じてプラグインを一つずつ導入していくのが最善だと思いますよ^^

 

プラグインについては、「【必須&おすすめ】wordpressプラグイン11選」で解説していますので、参考にしていただければ幸いです^^

 

Google Analytics(グーグルアナリティクス)に登録をする

 

四つ目の作業は、Google Analytics(グーグルアナリティクス)への登録になります。

 

Google Analytics(グーグルアナリティクス)は、Googleが無償で提供する高性能なWEBサイトのアクセス解析ツールです。

 

DataSign Report 上場企業調査 2017」によりますと、Google Analyticsは8割以上の上場企業で導入されており、上場企業が利用しているWEBサービスランキングの第一位に輝いていることからもわかる通り、WEBサイト運営において必須のツールと言えます。

 

Google AnalyticsをWEBサイトとリンクさせることによって、

 

  • ページやサイトにおけるユーザーの滞在時間
  • ある特定の期間にサイトを訪れたユーザーの数
  • ページが読み込まれた回数を示すページビュー数(PV数)
  • サイトにユーザーが訪問してから離脱するまでの一連の行動
  • サイトを訪れたユーザーのうち、1ページしか閲覧せずにサイトから離脱したユーザーの割合である直帰率

 

などさまざまな情報を分析することができるようになります。

 

実際の店舗に訪れるお客さまと同じように、「何を買いに来たのか」「満足できるような商品があったのか」「再度訪問して来てくれたリピーターなのか」などの情報は、ブログやサイト運営に役立ち、なおかつ参考となるデータですよね。

 

データを解析し研究することでユーザーのニーズに応えられるようになり、アクセスアップや収益増加も期待できるはずです。

 

Google Analyticsの登録や設置方法は非常に簡単で、テーマによってはあらかじめカスタマイズで登録できる機能が備わっていますし、プラグインで設置することも可能ですよ^^

 

Google Analyticsについては、「google analyticsの登録から設置までをわかりやすく解説」で解説していますので、参考にしていただければ幸いです^^

 

Google Search Console(グーグルサーチコンソール)に登録をする

 

最後の作業は、Google Search Console(グーグルサーチコンソール)への登録になります。

 

Google Search Console(グーグルサーチコンソール)は、WEBサイトのパフォーマンスを監視や管理することできるツールです。

 

こちらもGoogleが無料で提供してくれているツールになります。

 

Google Search Consoleを利用することにより、

 

  • サイト内で発生した問題やエラー
  • ユーザーがどのようなキーワードで検索し訪問しているのか
  • ページの「平均掲載順位」「合計表示回数」「合計クリック数」

 

などの情報を確認することができようになります。

 

Google Search Consoleでユーザーのアクセス前のデータを取得し、Google Analyticsでユーザーのアクセス後のデータを取得するというケースが一般的です。

 

「Google Analytics」と混同されることも多いですが、確認できるデータが異なるため、WEBサイトの分析にはどちらも必要不可欠なツールと言えます。

 

Google Search Consoleについては、「google search consoleの登録方法をわかりやすく解説」で解説していますので、参考にしていただければ幸いです^^

 

まとめ

 

いかかでしたでしょうか。

 

今回は、WordPress開設直後から記事執筆前に完了させておきたい5つの設定について解説してきました。

 

僕自身は、今回ご紹介した設定のなかで、特に初期設定(一般設定)については、記事投稿後に並行して調べていくなかで初めて気付いた項目もたくさんあり、修正に時間がかかってしまい非常に後悔した経験があります><

 

これら5つの設定がすべてというわけではありませんが、最初に最低限必要な設定を終えておくと、後々非常に楽になること間違いなしですよ^^

 

これで記事作成に安心して専念できるようになりますので、バンバン記事を書いていってみてください^^

 

それでは、参考になれば幸いです!!

 

 

コメントをどうぞ

ページの先頭へ